うち子供がハマった!おすすめ勉強・教育アプリ3選

我が家の子供たちがハマった、楽しみながら勉強できるiOS/Android向け教育系アプリをご紹介したいと思います。

子供ってアプリ大好きですよね。我が家の子供たちもすきあらばスマホやタブレットでアプリばかりいじってます。

不思議なもんでドリルやテキストは嫌々やるくせに、同じ内容をアプリでやらせてあげると喜んでやるんですよね。

勉強きらい!アプリ大好き!人物アイコン

我が家ではそんな子供の習性を利用(?)して勉強・教育系のアプリを色々やらせて見た結果、実際にハマったものをご紹介していきます。

SUM! for Family – かわいい数字で算数遊び

SUM!(サム)は足し算・引き算の概念を遊びながら理解できるゲームです。かわいい数字のキャラクターをくっつけたり、分裂させたりして合計10にして消していきます。

ジャンル算数
年齢(我が家基準)幼稚園年長〜大人
価格120円
対応機種iOS

※iOS版のみ。Android向けはありません。

おすすめポイント

テトリスのようなわかりやすさで得点が加算されていくのですが、時間がたつにつれてスピードがあがり難しくなっていくんです。子供はゲームをやっているうちにどんどん計算できる早さもあがっていきます。

我が家の子供も高得点を狙ってずーっとやってます。

合計10の足し算?と侮ることなかれ。大人がやってもハマります。

パパ、どっちが高得点だせるか勝負しよう!人物アイコン

算数忍者~たし算ひき算の巻~

算数忍者は主人公の忍者と足し算引き算の修行を積みながら、ゲーム形式で勉強ができるアプリです。

ジャンル算数
年齢(我が家基準)幼稚園年長〜小学校中学年
価格最初の数ステージだけ無料
対応機種iOS,Android
Google Play で手に入れよう AppStoreで入手

おすすめポイント

問題を解くことで敵に攻撃し倒していく面白さと、ステージクリア時にもらえるカード集めの面白さ。二段構えのゲーミング要素で見事に子供心をくすぐります。

我が家の子供はボスを倒すこと、カードをコンプリートすることを目標に、やらせてやらせて言ってきます。

この前、激レアのカードがでたよ!人物アイコン

Scratch(スクラッチ)

言わずと知れた世界的に有名なプログラミングアプリ「スクラッチ」。直感的な操作でプログラミングできるので、初めての方でもゲームやアニメを簡単につくれます。

ジャンルプログラミング
年齢(我が家基準)小学校低学年〜
価格無料
対応機種Chrome他

おすすめポイント

子供はみんなゲームが大好きだと思います。そのゲームが自分で作れてしまうという面白さがあります。自由度が高い分、子供に「面白い」と感じてもらうまでの流れを作ってあげる工夫が必要かなと思います。

スクラッチはApple storeやGoogle Playでアプリをインストールするのではなく、ブラウザ上で動かせますので機種を選びません。画面は大きいほうが操作しやすいのでスマホよりパソコンやタブレットの方が向いています。

スクラッチの遊び方についてはこちらの記事もご覧ください「子供でも簡単プログラミング|スクラッチその1

コメントを残す

*

CAPTCHA